作業中のメモ

よく「計算機」を使って作業をする.知らなかったことを中心にまとめるつもり.

音声認識による赤外線機器の操作 その 1【準備編】

どうも,筆者です. 先日,新たに Raspberry Pi を購入した.今回から,この Raspberry Pi を用いて音声認識を用いた赤外線操作の実行方法について述べる. まずは,音声認識ツールの導入方法と簡単な動作確認方法について解説する.導入方法は,こちらのサ…

Python で GUI を扱う

どうも,筆者です. 前回に引き続き,Python で GUI を利用する方法についてまとめていく. 前回は,Python Script を exe 形式に変換する方法をまとめたが,その時に利用したスクリプトでは,画面を作成していなかった. 今回は,ボタンやテキストを配置し…

Python Script を実行形式(exe 形式)に変換

どうも,筆者です. 今回は,Python Script を Windows で動作する exe 形式に変換する手順を説明する. 動作環境 利用した OS,Python のバージョンを以下に示す. Windows 7 Home Premium SP1 64bit Python 3.6.4 pyinstaller のインストール Python Scrip…

Power Shell で Excel を操作する(Excel 起動,ファイルオープン,保存,ファイルクローズ)

どうも,筆者です. たまには,無駄なプログラム(スクリプト)を作成してみようと思う.今回は,「対象とする Excel ファイルを Power Shell から起動し,その後保存して閉じる」というものを作成する. 今回は,以下のような手順で処理する. Excel アプリ…

SoftEther を利用した VPN サーバの構築

どうも,筆者です.今回は,前回セットアップした Raspberry Pi 3 Model B を利用して,VPN サーバを立てた.何度か試してみた結果,ようやくうまくいったので,ここに記録しておく. VPN に関しては以下のサイトを参考にした. qiita.com システムのアップ…

Raspberry Pi 3 Model B のセットアップ

どうも,筆者です. 今回,Raspberry Pi を新たに購入した.イメージを落としてきて,microSD に焼くまでの作業はササっとできた.しかし,LAN ケーブルも HDMI ケーブルも見つからなかったため,無線 LAN による接続設定ができなかった. ここでは,microSD…

Vim と Emacs の設定ファイル

vim

どうも,筆者です. 個人的に使っている Vim と Emacs の設定ファイルを載せておく. Vim " === 基本設定 === " グループの初期化 augroup myvimauto autocmd! augroup END syntax on " 文字コードを UTF-8 に設定 set fenc=utf-8 " 入力中のコマンドをステ…

C 言語によるトークン取り出し

どうも,筆者です. 今回は,区切り文字を指定し,文字列を取り出す関数を作成した.ただ単に取り出すだけなら,標準関数の token を使えばよい.しかし,これは,データを破壊しつつ処理を行う.また,区切り文字だけを取り出すことができない. そこで,to…

PowerShell による GUI の自動化

どうも,筆者です. 今回は,Windows に搭載されている PowerShell を利用したスクリプトについて説明する. 経緯 あるソフトウェアで,データを呼び出し,スクショを撮って画像として保存する必要があった.2~3 枚なら手でやろうと思うけれども,200 枚,3…

C 言語による C 言語ファイル操作

どうも,筆者です. 今回は,C 言語を用いて,C 言語ファイルの簡易的な編集を行う.プログラムの勉強であり,実用性は皆無である. 目的 ここでは,C 言語のソースコードを読み込んで,コメントとそれ以外のコードに分けるという操作を行う. ここで, ソー…

CSV ファイルを C 言語で読み込む

どうも,筆者です. 今回は,CSV ファイルを C 言語で読み込むことを考える. 考え方 カンマ(,)か改行コード(\n)が出てくるまで,データを char 型の配列に保持する.カンマ(,)か改行コード(\n)が出てきたら,atoi または,atof 関数で数値に変換す…

楕円が存在する領域

どうも,筆者です. 楕円を覆う領域 今回は,有限個の楕円が平面状に散らばっている状況を考える.この状況において,すべての楕円を含む長方形領域の最小値を求める問題を解く. 図で示すと以下のような長方形領域を求めることになる. 領域の計算方法 計算…

関連記事のサムネイルを表示する

どうも,筆者です. 以前,ブログの見た目を変更しようと思い,関連記事を実装した.その際,サムネイル画像が表示されなかったが,先日,修正方法が記事になっていた. shota-natuta.hatenablog.com こちらを参考に再度修正を行った. ヘッダの修正 Java Sc…

ブログの見た目を改善

どうも,筆者です. ブログの見た目を変更していると,あれも欲しいこれも欲しいって思うようになってくる.ということで,他のすばらしいサイトを参考にしながら,設定を行う. 関連記事 色々なブログを見ていると,関連記事が表示されていることに気付く.…

Raspberry Pi 3 Model B のプリンタサーバーにおいて Windows から PDF が印刷できない問題とその対処法

どうも,筆者です. Windows で PDF の印刷をする 前回までで,Raspberry Pi をファイルサーバーとプリンタサーバーにできた.問題なく動作していたのだが,Windows で PDF の印刷が出来なかった.Word や Excel は印刷できたのに,PDF だけ印刷できなかった…

Raspberry Pi 3 Model B でファイルサーバーとプリンタサーバーを構築する(その 3) Samba のインストールと設定

どうも,筆者です. 前回の続きである. workspacememory.hatenablog.com 今回は,Samba のインストールとその設定を行う. Samba のインストール Samba のインストールは,コマンド 1 行で行える. sudo apt-get install -y samba 外付け HDD のフォーマッ…

Raspberry Pi 3 Model B でファイルサーバーとプリンタサーバーを構築する(その 2) CUPS とプリンタドライバのインストール

どうも,筆者です. 前回の続きである. workspacememory.hatenablog.com 使用しているプリンタは,「EPSON PX-501A」である.これは,USB 接続であるので,Raspberry Pi に接続し設定をする事で,スマホやノート PC などから印刷を出来るようにするのが目的…

Raspberry Pi 3 Model B でファイルサーバーとプリンタサーバーを構築する(その 1) OS のインストールと初期設定

どうも,筆者です. 2017 年 1 月頃に,「Raspberry Pi 3 Model B」を購入した.今回は,CUPS と Samba を導入し,ファイルサーバーとプリンタサーバーを構築しようと思う. 購入した Raspberry Pi 購入したラズパイは,以下のものだ.ついでに,SD と電源ア…

ガウスの消去法(Fortran 自由形式)

Fortran90 の自由形式に関して どうも,筆者です.何度同じ記事書くんだ?って感じだが,どうも自分が扱っていた Fortran の記述方法は古いらしい. 無料のコンパイラがあることを含めると,Fortran 90/95 の自由形式(free format)が主流らしい.Fortran 2…

ガウスの消去法(MATLAB バージョン)

どうも,筆者です.部分ピボット選択付きのガウスの消去法を C 言語と Fortran で書いてきたが,MATLAB のスクリプトを探している人もいた. 目的 なので,今回は,MATLAB 用にガウスの消去法を書き直すことにした.これも久しぶりに使うので,もっと効率化…

LU 分解で連立一次方程式を解く(Fortran バージョン)

どうも,筆者です.前回に続き,Fortran で LU 分解を行うプログラムを作成してみた.LU 分解については,以前の記事を参照すること. workspacememory.hatenablog.com LU 分解のプログラム 需要あるのだろうか.これは,「luDecompSolver.f」というファイル…

ガウスの消去法(Fortran バージョン)

お久しぶりです.筆者です. アクセス解析のデータをみた 久しぶりに,ブログに戻ってきた.最初に,アクセス解析のデータをみた. すると,多くの人がガウスの消去法関連でアクセスしている事が分かった.その中でも,Fortran 言語でガウスの消去法を探して…

【更新】レーベンバーグ・マーカート法と準ニュートン法(C 言語)

どうも,筆者です. 以前,同一のタイトルでレーベンバーグ・マーカート法と準ニュートン法の使い方を説明したが,あれは,Intel コンパイラがないと動作しないという欠点があった(また,3 次元のフィッティングが限界である). workspacememory.hatenablo…

【改訂版】 LaTeX に複数のソースコードを載せる

どうも,お久しぶりです.筆者です. 更新理由 以前,LaTeX の記事 を書いたが,プリアンブルの記述が汚かったので,もう少し綺麗にかけないものかと思い,色々調べた. 方法 方法という程しっかりしたものではないが,以前作成したものを少しいじればよい.…

Ubuntu 14.04 LTE の入力メソッド

どうも筆者です. 最近,仮想 OS に Ubuntu 14.04 LTE をインストールした. しかし,デフォルトの Unity では動作が重いため,Xubuntu を導入することにした. Xubuntu の導入 Xubuntu 自体は,コマンド叩けば導入が出来た. ところが,いつも通り日本語を…

レーベンバーグ・マーカート法と準ニュートン法(C 言語)

どうも筆者です. 最近,観測データを既知の関数で近似する必要が生じた.そのための近似方法を以前示したが,あれは,そのままプログラムを組むと,次元が大きくなると解きにくくなってしまうという問題がある. そのため,何か良い方法がないかと調べてい…

Windows 7 での画面出力の設定

お久しぶりです.筆者です. 最近,PC を買い換えた.最近のマザーボードには,DVI や HDMI のグラフィック出力機能が搭載されているんだな.進歩したものだ. 以前使用していた PC には,マザーボードにそういった機能がなかったため,グラフィックボードを…

LU 分解による連立一次方程式の解法

前回は,ガウスの消去法について,簡単に説明した.今回は,LU 分解について説明する. LU 分解 行列 は正則行列(逆行列を持つもの)であるとする.このとき,行列 を部分ピボット選択をする(この行列を とする)ことにより, のように LU 分解できる.こ…

ガウスの消去法のプログラム

前回は,関数近似を行うことを考えた.このとき,係数を求めるために,連立方程式を解く必要が生じた. 今回は,とりあえず,ガウスの消去法を用いて,連立方程式を解くことを考える. ガウスの消去法 ガウスの消去法は,中学,高校のときに習った連立方程式…

n 変数関数の最小二乗近似

どうも,筆者です.数点のデータから,関数フィッティングを行う必要が出てきたので,原理から考えたいと思う. gnuplot の fit コマンドを使えば,解は出てくるけど,C 言語等のプログラム中で処理を行いたいため,1 から考えてみる. 最小二乗近似 まず, …