作業中のメモ

よく「計算機」を使って作業をする.知らなかったことを中心にまとめるつもり.

python

Django プロジェクトを XServer で立ち上げる

どうも,筆者です. ローカル環境で Django を用いた Web サーバを立てて利用している.そんな中,作成したサイトを外部に公開したい欲が出てきた. ここで,作成したサイトは,Docker を用いて環境構築を行っていた.しかし,XServer では,Docker が利用で…

PiCameraを使った撮影・画像データの送受信

どうも,筆者です. 今回は,PiCameraを用いて,Raspberry Piで撮影用サーバを立てる.また,撮影したデータをslackにアップロードすることも考える. 利用したカメラは以下のものになる.これは,2017年頃に購入してほとんど利用していなかった. https://w…

PythonからCの関数を呼び出す(Cの関数の共有ライブラリ化) Part2

どうも,筆者です. 前回のつづきになる. workspacememory.hatenablog.com 今回は,二つの配列の和,差,積を計算し,与えられた配列に結果を格納する関数をPythonから呼び出せるようにする. Pythonで受け付けるオブジェクト型はlist型のみとする. 以下の…

PythonからCの関数を呼び出す(Cの関数の共有ライブラリ化) Part1

どうも,筆者です. 今回は,Python.hを利用して,C言語で作成した関数をPythonから呼び出す方法について扱ってみる. 対象 ここでは,以下の二つの内容について取り扱う. 内部でstatic変数を用いる関数 引数として関数ポインタ(function pointer)を受け…

DjangoでCSVのインポート,エクスポート

どうも,筆者です. 久しぶりの更新になる.最近,Djangoを使って,Webサイトを構築している. この時,データをDBに格納することになるが,この作業をGUIを用いて実施するのは,シンドイ. ということで,CSVからデータを読み取り,DBに格納することにした…

分類問題を解く ~データの用意と可視化~

どうも,筆者です. 久しぶりの更新である.今回は,気象庁が公開している過去の気象データを用いて,分類問題を解く.まず,分類用データがないため,データの用意をする. とある都市の気象データを以下に示す. 気温(℃),湿度(%),日照時間(h) 平均,平均,…

Raspberry Pi 3 Model BでNginx+PostgreSQL+Django環境構築

どうも,筆者です. 前回,Docker のインストールを行った. workspacememory.hatenablog.com 今回は,Dockerfile と docker-compose.yml を使って Nginx+PostgreSQL +Django 環境を構築する. 参考1 参考2 構成 . │ docker-compose.yml │ ├─django │ Dock…

音声認識による赤外線機器の操作 その 7【全体制御編】

どうも,筆者です. 前回までで,認識した単語の解析まで行えるようになった.後は,選択した単語に対応する応答メッセージ(音声)を流しつつ,赤外線信号を送信すればよい. 前回までの記事は以下にある. workspacememory.hatenablog.com 今回の対象 今回…

音声認識による赤外線機器の操作 その 6【単語解析編】

どうも,筆者です. 前回は,以下の 3 つを実装した. Julius の起動 Julius からの認識結果の取得 WebSocket を用いて認識結果を送信 前回までの記事は以下にある. workspacememory.hatenablog.com 製作状況 製作状況を以下に示す.パーサーの部分は製作が…

音声認識による赤外線機器の操作 その 5【認識結果パース編】

どうも,筆者です. 前回までで,赤外線操作ができた.ここからは,これらを組み合わせて音声認識結果から赤外線操作を行う. 前回までの記事は以下にある. workspacememory.hatenablog.com 全体像 ここで,全体像を示しておく.細かい部分や他との関連は,…

音声認識による赤外線機器の操作 その 3【赤外線操作編】

どうも,筆者です. 音声認識も終わり,やっと赤外線操作ができる.ただし,ここで説明するのは,ADRSIR に向けた解説になるため,他の機器を使っている人は別サイトを参考にしてほしい. 以下のサイトを参考にさせていただいた. Amazon Echoから赤外線リモ…

Python で GUI を扱う

どうも,筆者です. 前回に引き続き,Python で GUI を利用する方法についてまとめていく. 前回は,Python Script を exe 形式に変換する方法をまとめたが,その時に利用したスクリプトでは,画面を作成していなかった. 今回は,ボタンやテキストを配置し…

Python Script を実行形式(exe 形式)に変換

どうも,筆者です. 今回は,Python Script を Windows で動作する exe 形式に変換する手順を説明する. 動作環境 利用した OS,Python のバージョンを以下に示す. Windows 7 Home Premium SP1 64bit Python 3.6.4 pyinstaller のインストール Python Scrip…